ジバニャンSを使って金の手形のレッドJとソロで戦ってみました。
☆チャンネル登録お願いします☆
今回の動画は真バスターズの元祖限定ステージ「謎の赤い妖怪レッドJ」を攻略します。
ジバニャンSは力と素早さがSで、Aボタンは通常攻撃、Xボタンは全力攻撃という典型的なアタッカーです。
これで1対1の赤猫同士のタイマンバトルをしてみたいと思います。
レッドJは広い範囲を攻撃する技が多く、技の発生も早いので、近づかずに遠距離から攻撃するのがベストです。
しかし、今回使用しているジバニャンSは近づかなければ攻撃できません。
レッドJが技を出した後の硬直時間にダメージを与えるのがコツです。
たまに反撃も受けますが、これを繰り返すのが一番確実なやり方です。
必殺技はダメージを受ける範囲が表示されるので、きちんと見て避ければ、くらうことはありません。
しかし、発生が非常に早いので、出たらすぐに避けないと間に合いません。
素早さが遅かったり、攻撃した後の硬直時間が長い妖怪で戦うのは難しいと思います。
レッドJは体術に加えて、炎の妖術を使ってきます。
炎を使う妖怪は水に弱いことが多いのですが、レッドJには弱点の属性はありません。
レッドJは倒れた後、腹に巻いたダイナマイトに火を付けて、周りを全て巻き込んだ大爆発を起こします。
これに巻き込まれたらたまりません。範囲の外で爆発するのを待ちます。
今回の実況プレイで使用しているジバニャンSは、素早い動きで相手を翻弄するインファイトスタイルのアタッカーです。
一人でボスと戦う場合には、相手の懐に素早く出入りして、出来るだけ攻撃をくらわないようにします。
レッドJは真・妖怪ウォッチバスターズで倒すと妖怪大辞典に登録されます。
真打と本家のユーザーの場合には、レッドJと戦える条件を満たした元祖のユーザーとローカル通信で一緒にプレイして倒すと登録されます。
大辞典の達成率にも影響するので、一緒に戦える友達がいる場合にはやってみて下さい。
鬼ガシャの景品はステージ毎に異なり、レッドJの場合には「燃えたぎるイサマシガシャ」なのでガチャを回すとイサマシ族の妖怪が出ます。
ボスを倒した時に出る鬼玉の数は、銅の手形で1.5倍、銀の手形で2倍、金の手形で2.5倍になります。
そしてボスのレベルは銅の手形で+10、銀の手形で+20、金の手形で+30です。
【ジバニャンSの説明】
ついにSランクデビューを果たしたジバニャン。より強く生まれ変わってトラックに勝つその日が来たと自信満々のようではあるが・・・
【レッドJの説明】
最強の妖怪として恐れられ血塗られた様々な伝説を残す悪魔のごとき妖怪。凶悪な手下「地獄の軍団」を従え街から街に繰り出しては悪逆の限りを尽くす。レッドJが通った跡には草一本残らないという。
鬼進化した3DSのゲーム妖怪ウォッチ2元祖の新バスターズに登場する謎の赤い妖怪。出現方法は鬼玉のトータル数が6000個を超えること。一部ではメガジバニャンと呼ばれていますが正体は謎。
テレビアニメのほうでは部下を率いて、オロチと戦闘を繰り広げるシーンがありました。
赤猫団のパッケージ版には購入特典として裏のQRコードを読み込むと最高難易度「極」と戦えるBメダルが付いてきます。
・妖怪ウォッチシリーズ 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/
・妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 http://www.youkai-watch.jp/busters/
・妖怪ウォッチ3 公式サイト http://www.youkai-watch.jp/yw3/